2011年03月28日
計画停電
何かと暗い話題ばかり続きます。
計画停電についてはさらに地域を5ブロックに分けるようですが
川崎市に関しては新たな地域は含めないようなので結局今までと変わらないようです。
どうも東京電力は新しい仕事を増やすのが無理なのかしようとしないのか理解しかねますが
又不満の声があちこちであがりそうです。
昨日テレビでタレントやスポーツ選手を使った日本を励ます内容のCMが流れていました。
今だに家族や縁者の行方を必死で捜し、心の整理もついていない人々が大勢いるというのに
いつから日本はこんなにも無神経な国になったのでしょう。
すこしでも義援金を集めたいという趣旨は解りますが、お金だけではどうにも成らない事もあります。
家族を全て失った人も沢山いるというのに。
深い悲しみから立ち直るのには時間が掛かります。
今は日本は強い国であるとかを言う時期ではないと思います。
話を元に戻しますが今回の計画停電を上手にやらないとボディーブローのようにじわじわと
効いてきて復興の足を引っ張る事になると思います。
政治主導でダメージを何とか最小限に抑えられないのかと思います。
2011年03月22日
計画停電
本日22日もどうやら午後から停電になりそうです。
ただどうしても納得がいかないのは中原区でも当院は3回目の停電
になるというのに中原区は当院を含めたごく一部の地域しか停電にならない事です。
電気がないと我々は仕事になりません。
公共性の高いものは平等であれば納得しますがいつも同じ者ばかりが割りを食うようでは
いけないと思います。
東北地方の方の苦労を思えば取るに足りない事であるとは思いますが
東京電力及び国の対応に関しては些か首をかしげざるをえません。
もし停電にするのならば東京23区も含めて平等になるように行うべきだと思います。
2011年03月15日
大地震
先週の金曜日から医院の状況も一変してしまいました。
南武線も昨日は終日止まってしまい、遠方から来ているスタッフは来院する事ができずに
患者様にご迷惑をお掛けする事になりました。
また患者様の中にも電車が止まった後は目黒や霞ヶ関から平間まで歩いて帰ってきたという
方もいらっしゃいました。
今回ほど如何に普段の生活が恵まれているのかを実感させられた事はありません。
電車が当たり前のように定刻どうりに動くということに慣らされているというのか
それとも感覚が麻痺しているとでも言ったほうがよいのか
いずれにしても有事は起こってみないと解らないという事が理解できました。
今回医院見学に行く予定だった青森県の八戸市も大きな被害を受けました。
とても心配したのですが、何とか無事であった事がわかり安堵しています。
ただいまだに救助を待ち続けている方や家族や友人の安否が不明なまま眠られぬ
夜を過ごしている方の気持ちを思うと自分の悩みなど無に等しいと思います。
一刻も早い生存者の救出を願い、亡くなられた方々のご冥福をお祈りしたいと思います。
2011年03月07日
医院見学
今年も経営塾に2名参加している関係で
医院見学に行くことにしました。
本当は歯科医は他の歯科医院を見学し続けたほうがよいのですが
院長自身が自分の殻を破れないと行っても無駄な事になったり
スタッフもなるべく全員連れて行かないと評価も院長の一人よがり
になりがちになります。
またいくら院長一人が進軍ラッパを吹いたところで皆がその気になっていなければ
行っても無駄でしょう。
当院もかつてはそういう時期もありました。
今では私がいちいち言わなくてもほぼ全員が自分の考えで動けるようになってきています。
たまに意見が衝突してしまう事もありますが
私自身が彼女たちに経営者とはどうあるべきかを教えられているような気がします。
企業と同じように歯科医院も働く人次第なのです。
私のこれからの目標は私個人の事だけでなく一緒に働く人間にここで働いて
本当によかったと思ってもらえるような歯科医院にしたいと思います。
見学に行く2軒の歯科医院の先生とスタッフの皆様ご迷惑をお掛けする事と
思いますが宜しくお願いします。