2010年03月28日
ご縁を頂いた、七回忌。
3月28日()
お彼岸の3月22日に主人の父の7回忌の法要をさせていただきました。
結婚から15年の間亡き父とは沢山の思い出があります。
一言で言って、沢山かわいがって頂きました。よくしてもらいました。
娘達の誕生もとりわけ喜んでくださいました。励ましてももらいました。
改めて思い起こしてみると、お世話になりっぱなしで恩返しは何も出来ていません。
これから、家族仲良く力を合わせ自分達に与えられた使命を全うしていくことが父が私達に望んで
いたことだとすれば、頑張らなければなりません。
七回忌の法要で遍照寺の若様から教わったこと、それは、「お陰さまの感謝の日暮らしをすること」
、食事の際の「いただきます。」の本当の意味です。
14歳の娘達の存在を強く意識して浄土真宗の教えを分かり易く説いていただきました。
どれも当たり前のことばかりですが、毎日の日暮らしの中で当たり前のことが中々出来ません。
この若いご住職さまは、温かい人柄と心の中に届く説得力で不思議とずっと前から知っているような
安心感を与えてくださいました。
たまたま、東京の自宅マンションから、若様のご実家にあたる最徳寺さんが近いということが分かり
日曜日に訪ねさせて頂きました。
最徳寺のご住職さまもお母様もお兄様もとても温かく私達二人をお迎えくださいました。
嬉しさと共に、ほっといたしました。
「ありがとうございました」。
今度は、娘達と一緒に訪ねてみたいと思いました。
そして、お忙しい中、法事にお参りくださった伯父さま、伯母さま方有難うございました。皆様に
お会いできたことも嬉しかったです。また、お会いできること楽しみしております。
おやすみなさい!
野上歯科の野上恵子でした。
2010年03月28日
エビスビール像
この像は、何だと思いますか
これは、恵比寿駅の名となり、街の名になったエビスビール
をご存知ですか?
その生誕120年を記念して、恵比寿の街と、長年愛してくれた、多くの方への感謝の気持ちから、このエビスビール像を作ったそうです。
私もエビスビールを長年愛して来たので、私のための像でもあると思い、思わず撮ってしまいました。
エビス顔で、毎日過ごせたらいいと願うレイチャンでした。
2010年03月28日
蕗の薹
3月28日(日)
皆様、今晩は!野上歯科のボスママこと野上恵子です。
先週の土曜日に半年ぶりに実家に帰ってきました。
私の故郷は、富山県です。主人の実家も車で15分のところにあります。
3月も末なのに、富山平野をぐるりと囲む北アルプスは今も、真っ白の雪で覆われています。
市の中心部と実家のある婦中町の真ん中を神通川がゆったりと流れています。
この神通川の美しい流れを車窓から見ると「ああ、帰ってきたんだな~。」とホットします。
今年で田舎を離れて、21年目になります。
最近、少し疲れていたせいか、自然も水も何もかもが新鮮に感じられ又、細胞の一つ一つが元気に
なっていくのがわかりました。
実家の庭の裏には、蕗の薹が顔を出していました。それを、母とざる一杯採って大きなすり鉢で
蕗の薹味噌を作りました。夕飯に御飯にのせていただきました。
独特の苦みと香りが早春を感じさせてくれました。
母と兄嫁の紀子さんとで夕飯の準備をしながら交わした他愛もないおしゃべりも楽しかったです。
故郷っていいものですね。
2010年03月28日
春なのに・・・・
野上歯科 内藤です
桜の}開花宣言がでたとゆうのに、まだまだ寒いですね
皆さん、風邪など引いてませんか
来週の火曜日以降に暖かくなるそうですが、早く春の陽気を感じたいものですね
春といえば、入学時期ですね。
ご入園、ご入学される皆様おめでとうございます
そこで野上歯科では、ご入学される皆様にお祝いのプレゼント
を、各20名さまに用意しております。
御希望の方は、野上歯科スタッフまで、声を掛けて下さいね。
2010年03月25日
心肺蘇生法
こんばんは!
野上歯科医院の鈴木です(*^^)v
先日、心肺蘇生法の講習に行ってきました。趣味であるダイビングショップで受けたのですが、今回で3回目の講習になります。
最近はよく見かけることがある「AED(自動体外除細動器)」ですが、どのように使うのか知らない方が多いと思います。
いざ!という時に困らないように是非皆さんも講習、受けてみてはいかがでしょうか?
2010年03月15日
いつの間にか。
3月15日()(月)
こんばんは!野上歯科のボスママこと野上恵子です。
毎日、仕事場へはもっぱら自転車に乗って通っています。
今朝も多摩川の土手沿いを猛スピードで駆け抜けようとして、ふと道端に目をやると
雪やなぎが白い花を満開に付けているではありませんか!
その雪やなぎの頭上には、これまた、桜がつぼみを大きくしているではありませんか!
もう一つおまけに、土手に下りてみると春の野草が沢山咲いていました。
私が、日常のもやもやしたことに追われている間にも、春はそこまでやって来ていました。
明日から、又、近付く春に負けないよう元気に頑張ります。
おやすみなさい!
2010年03月15日
お留守番
3月15日
おはようございます野上歯科医院スタッフ浅野です
昨日は、1日、でお留守番をしていました。いつもの日曜日なら家族でお出かけ
なのですが、私は、お留守番でした
なんでお留守番かというと、主人の会社のBBQ大会という事でつくし野にあるアスレチックで行いました
家族参加
ということで、子供は一緒に行きました。さて、私は
誘ってもらえませんでした
2人はルンルン
で出かけ、ルンルン
で帰ってきました。その間、私は
でWii
をやったり、SMAPのライブ
を見たり、貯まった仕事をしたり、いつもの日曜日と違う過ごし方でした
夜はホワイトデーということで、ステーキを義父からご馳走して頂きました主人からは写真の花火付きアイスをご馳走してもらいました
そして、食事中に新事実が
主人言わく、「だいぶ前にBBQは誘ったけど、面倒臭い、疲れるって言われた」と
確かに言ったような気もしないでも・・・
ということで、気を取り直し、4人でおふろの国
へ行きました。いいお湯
でした
2010年03月14日
花粉症?
とぉ~っても久しぶりの 野上歯科の内藤です
ここ2~3日前から、妙な症状が出てまして、鼻がむず痒くて鼻水でるし、咳もでて寒気はしたしで、これっていわゆる花粉症ってやつかしら?
だとしたら、花粉デビュウーだわ私は罹らないと思ってたのに
なんだか憂鬱
みなさん、どう思います?この症状?
2010年03月14日
最終ラン
3月14日(日)()
お早うございます。野上歯科の野上恵子です。
3/12の夜、最終運行に出発したJRの寝台特急「北陸」と夜行急行「能登」。上野駅には
半世紀以上に及んだ運行の最後を見ようと約3000人のファンが押し寄せた様子が、ニュ
—スや新聞で何度も報道されていました。
私も28年ほど前に何度か寝台特急・北陸に乗って故郷の富山から東京に出かけたことが
あります。
一度目は、兄の駿台予備校の入学手続きに両親と4人で乗車しました。
慣れない寝台電車は、狭いのと揺れが気になって一睡も出来ませんでした。
朝、東京に着いたときに気持ち悪くなって辛い思いをしました。そんな訳で、
あまり楽しい記憶ではありませんが、今は、亡き父も交えての懐かしい思い出です。
さよなら、「北陸」、「能登」。おつかれさまでした。
2010年03月11日
予防接種
3月11日(木)
みなさま、今晩は!野上家の愛犬、ましろ君です。
一昨日、8種混合ワクチンを打ちに、南雲動物病院へ行ってきました。
十日程前に、発作が起こりお世話になったばかりです。
今回は、奥様のマヤ先生に、お注射して頂きました。
耳の中が少し臭うので、ついでに耳掃除お願いしました。
ぼくは、とても怖がりで家族以外の人にはなつきません。
でも、院長先生とマヤ先生、そして、南雲医院の看護婦さんには不思議と吠えたり、
噛んだりしません。
だから、ママも安心して先生にお願いしているようです。
みなさま、お世話になりました。
試験休みだった藍ちゃんも付き添ってくれました。
4月になったら、また、狂犬病の注射に伺います。
宜しくお願いします。「ワン。」
野上恵子でした。